
子どもの笑顔が
あふれるピアノ教室です
音楽の楽しさを感じながら、ピアノを上達していくように、レッスンしています。
楽譜を読めるようになったり、リズムを理解したり、右手と左手が独立して動くようになったり、ゆっくり学習しながら、子供達の苦手な部分にも寄り添って、丁寧に上達を促していきます。最初は、できなくてぐずっていた子供達も、一緒にゆっくり練習していくことで、その子のペースで弾けるようになっていきます。
そうして、コツコツ努力することや、諦めずに前に進むことの大切さも学んでいただいています。弾けるようになった時の子供達の笑顔は、私達の宝物です。

リトミックを取り入れたレッスン
小さいお子さんには、ピアノだけではなく、歌や、太鼓を使ったリズムトレーニングを取り入れて、飽きのこない、楽しいレッスンを心がけています。
音楽の楽しさに加え、リズム感、等速感の習得、やればできるという自己肯定感の育成へとつながるように、と心がけています。

音楽を通して心を育む
ピアノが上達することだけではなく、音楽の学びを通じて「人として大切なこと」を学んでいきます。
「こんにちは」と挨拶すること、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えること、「ごめんなさい」と素直に反省すること、ルールを守ること(宿題をしてくる、忘れ物をしない、時間を守るなど)、自分の今を受け入れることなど。
これら人として大切な心を育むことは、私たち講師も大切にしているレッスンの一部です。

優秀な講師陣
講師紹介笑顔と信頼で育む、
お子さまのための
音楽教室
当教室では経験豊富な講師がお子さま一人ひとりに寄り添いながらゆっくりレッスンを進めていきます。
学校やお家での出来事なども丁寧に伺いながら、お子さまにぴったりのレッスン方法を一緒に見つけていきます。講師と生徒の間に温かい信頼関係を築くことで、安心して音楽に取り組める環境を提供しています。だからこそ、当教室の先生と生徒はいつも笑顔で、とても仲良しです。
一人ひとりに寄り添ったレッスン
お子さまの性格や学びたいことに応じて無理なく進められるようにテキスト選びや進度を調整します。お子さまがピアノや音楽を好きになってくれるように、経験豊富な講師陣が丁寧にサポートいたします。

体験レッスンを実施しております
当教室では、ピアノの体験レッスンを実施しています。入会された方には、特典として「すみっこぐらし」の音楽ノートと連絡帳もプレゼントしています。可愛らしいデザインで、お子さまにも喜んで使っていただけること間違いなしです。皆さまとお会いできることを楽しみにしております!

発表会について
当教室では、年に一度、大きなホールで発表会を開催しています。
ステージ上でピアノを演奏することは、お子さんにとって多くの学びと成長の機会となります。
練習を通じて得られる成長: 発表会に向けて練習を重ねることで、精神面もピアノの技術も大きく成長します。
また、集中して練習に取り組むことで、集中力や持久力も養われます。
達成感と自信: ステージに一人で立ち、ピアノを弾き切る経験は、緊張感の中で一つのことを達成する喜びを味わわせてくれます。
感謝の気持ち: 演奏後にお客様へ「ありがとうございました」と頭を下げることで、感謝の心を育みます。
また、家族が協力し、温かく見守ってくれることを知ることも、お子さんの心に深い感謝の気持ちを育むでしょう。
発表会は、お子さんの成長を間近で感じられる、かけがえのない経験となるため、皆様に参加していただきたい行事です。
コンクールについて
当教室の講師である中村寛子が会長を務めるNPO法人MusicNetworkすみれ会では、
1990年から「すみれ会音楽コンクール」を主催しています。
コンクールへの参加は強制ではありませんが、興味のある生徒さんは積極的に挑戦しています。
発表会よりもさらに高い緊張感の中で練習に集中する必要があり、大変だと感じるかもしれません。
しかし、その分、集中力、持久力、ピアノの技術力、そして表現力は格段に向上します。
また、同じ年齢の他の生徒さんの演奏を聴いたり、審査員からの講評をいただくことは、
今後の学びにつながる貴重な経験となります。